fc2ブログ

入会金及び会費

少年少女部 (未成年者)  入会金5,000円
             会費3,000円

一般(男)   入会金5,000円
       会費6,000円

一般(女)   入会金5,000円
       会費5,000円

出張稽古 (別に定める)
スポンサーサイト



本部道場

〒306-0226
茨城県古河市女沼876-8

 080-1154-997

FAX 0280-92-0089

稽古時間

午後7時30分~10時

少年少女部
一般部・学生
特別部(個人)
グループ
女子部
出張稽古(木曜日・日曜日)
 
月曜日  午後8:00~10:00  (一般)
火曜日  午後8:00~9:00   (女子)
水曜日  午後8:00~10:00  (一般)
金曜日  午後7:30~8:30  (少年部)
土曜日  午後7:30~8:30  (少年部)
     午後8:30~10:00  (一般)

一般部・女子部合気道

財団法人合気道養神会 塩田剛三先生の合気道を基本技
稽古要領としております。
臂力会(ひりきかい)では、正しい姿勢で日常生活が送れる様に
指導致しております。

子供合気道

合気道は、小さなお子様では難しく危険な技が多いので、単純動作等
動作を十分練習指導致します。
そして、小学5年生以上では基本技の練習も致します。
以下、低学年では合気相撲で合気道を学びます。

臂力会(ひりきかい)

財団法人合気道養神会 塩田剛三先生の合気道を基本技の稽古要領としております。
柔軟で丈夫な身体、臂力会では正しい姿勢で楽しく合気道を学べる様に
指導しております。

昇級昇段  (原則、年1回とし推薦又は審査)

臂力会格闘合気武道連盟

平成14年4月に本部道場完成記念のプレ大会として長年、試合をする格闘技としての合気道の研究発表を致しました。
正座の姿勢より一気に勝負を決する格闘合気
子供から大人まで楽しく練習そして試合をすることが出来ます。

略歴
芝田裕二(しばたゆうじ)
1948年 4月8日 東京に生まれる
1965年 財団法人合気会入門
1967年 拓殖大学合気道部入部
      塩田剛三 寺田精之 松尾忠敬 師範に指導を受ける。

現在
拓殖大学拓氣会指導部師範
拓殖大学合気道部師範
臂力会合氣武道師範
格闘合氣武道連盟会長師範
少年合氣相撲復興会長
各道場等で復旧指導に努める。